2017年 03月 30日
顔のたるみ、シワ 改善策は・・・

去年、12月だったか・・・証明写真を撮るために、近所のカメラ屋さんに行ったのですが、その時に 「こんな感じです~」と見せられた、パソコン上の大きな顔!
あごのラインが ← のようになっているのに気づかさせられました。。。
ギャーーーー-っっ!!!!!!!!!!!!!w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w
今まで、鏡を見るっていったって・・・顎のラインになんて注目したことがなくて・・・
いつのまにか、こんな顔になっていたのです(泣)
でも、気にして 周りを見回すと、同じようなブルドッグフェイスがかなりいる!
しかしっ! 私よりも年上なのに、すっきりとした まだ老化してないフェイスラインの人もいるε-(´ω`●)ハァ・・・
そこで、顔のシワやたるみを解消すべく、色々な化粧水、クリームなどを調べてみました !!( ̄▽ ̄)b」
今、使っているのが「マナラ」


無添加ということが気に入って、ずっと購入していたのですが・・・
お肌に、本当に良いのかどうなのか? 疑問になってきました(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
で、調べはじめると・・・シワやたるみに良いという 謳い文句の商品が山のようにある(´;ω;`)ブワッ
それでは・・・と、無添加にこだわって選択していくと・・・
・「ジーノ」(味の素)は、無着色じゃないです。紫のクリームが、効き目がありそうですが。
・「アスタリフト」(富士フィルム) これは、香料入り。
・「クリーム20」(ドモホリンクル)パラベン(防腐剤)使用
・「スーパーコラーゲン スプリーム」(DHC)
ぢょっと、誇大広告っぽいです。
皮膚の内部に浸透して、生理的効能を与えることは禁止されている。角層までの効果しかない。そうなのですが、広告には違う表現で書かれています。
・「エクイタンスヴァイトロジー」(サンスター)香料、メチルパラベン使用
・「アクアテクトゲル」(アクシリオ) パラベン使用
この商品は、一本ですむ オールインワン商品で、愛用者も多いとあります。
ここで、防腐剤は むしろ必要なのかな?と、疑問を感じはじめたのですが・・・
どうなんでしょうか???
・「プラセンタ 十勝産100%」を使ってみましたっ!
生協で、購入できて、なんとなく 国産で安心できそうだったので~
3500円だったのですが、たっぷりと使ったせいなのか、一ヶ月ともたず・・・
使い勝手も、肌に与える影響も良いとは思えず、1本で終了っ( ̄∀ ̄;)
・「ヒフミド」(小林製薬)日中の紫外線や乾燥から肌を守り、うるおいをキープ
これは、無添加
お試しセットがあったので、化粧水(エッセンスローション)の大きな容量タイプと、旅行用かな?と思われる、クリームやクレンジングなどが入ったものを購入。
約2ヶ月以上かかって使い終わりましたが・・・変化はないですねぇ~(;^◇^;)ゝ
娘が、私のお誕生日にプレゼントしてくれた、
・「ローズ ヒップオイル」(トリロジー)原産国はニュージーランドとある。
これを、化粧水をつけたあとに、数滴 ほうれい線を中心につける。
ちょっとべタついて、私好みじゃないけど・・・せっかくなので、セッセと使用。
このオイルと一緒に、
「アイケアクリーム」(マルティナ)も、もらった!
目元のシワ専用だそうだが、防腐剤を使ってないので、目元だけじゃ いつまでもなくなりそうもないので、シワにすり込むように(顔にはシワがたくさんっ!)使用中。。。
この2つも、付け始めて2ヶ月が立つが・・・
朝、「しわがなくなってきたーーー」と思っても、数時間すると、「なあんだ^^; いつもの顔じゃん~( ̄ε ̄;) と、なる。。。
残念ながら、結論としては 化粧水やクリームを替えただけでは たるみ、シワの改善までは無理だな~ということ。宣伝では、すごく!効果があるようにうたっているものが多いのだけど~
顔のみにこだわるだけでなく、姿勢や背骨、肩甲骨も意識するのがいいそうですね。
「キスミー体操」も、続けています♪(*^^)v
化粧水は、また マナラに戻りました。。。
乳液に近い ネットリ感が な~んとなく、乾燥を防いでくれそうです。
2009年 01月 09日
--- BBクリーム ---

韓国の若い人たちの間で、爆発的な人気のクリームで、日本では、IKKOさんが紹介してから有名になったみたいですね。
「BB」は、Blemish Balmの略称。ブレミッシュ(欠点・傷)を補うバーム
ピーリングなどの皮膚科手術などをして刺激を受けた肌を鎮静し、保護するための目的で作られたクリームのことで、韓国でも皮膚科やエステなどで10万ウォン以上の価格で売られてきました。しかし、去年からオンラインを中心に様々な韓国コスメブランドから低価格のBBクリームが発売され、あっという間に大衆化した化粧品です。
たくさんのメーカーから発売されているようですが、娘が買ってきたのはロッテ免税店の中で販売されている「エリシャコイ」(ブランド名)です。
↑のピンクと隣のベージュの箱 [オールウェイズ・ヌーディーBB24]
化粧水、UVケアクリームの後につける。保湿効果があって、下地クリーム、ファンデーションを兼ねている。
↑の黒の箱 [オールウェイズ・トリプルBB]
美白+シワ改善+紫外線遮断のBBクリーム
↑の白い箱 [アイス・ハーブ・ホワイトニング・ドロップ]
美白、水分集中供給、皮膚柔軟のクリーム
全部試してみたけど・・・1本で、下地やUVケア、ファンデーションを兼ねているっていうのがいいらしいけど、元々、ファンデは薄めの私には重い感じです

小豆粒くらいしか付けなくても、濃いめになる o(>_<*)o
何より期待していた「シワ改善」が感じられない( ̄∀ ̄*)ゞ
でも!、でも!・・「アイス・ハーブ・ホワイトニング・ドロップ」はいい!!
水分が肌に浸透していって、盛り上がってくる感じ♪(*^^)v
当然!シワが隠れる

東洋的な香りがして・・・普段は無香料を使っているんだけど・・・怪しいクリームじゃ

これがなくなっても、また欲しいなぁ~σ(*´∀`*)えへへ

すごく安い!上に、綺麗なピンク色が気に入ったのでリクエストしたんです。
ついでに、娘はマニキュアなども買ってきましたが・・・
今、ウォンが安い!っていうことで、太っ腹の娘は大量に買い込んできましたぁぁぁ

2007年 03月 24日
美しい眉。。。アナスタシアって知っています?
アートメイクも考えたけれど、入れ墨と同じ原理で痛い!と言うし・・・お値段も高いし・・・
妹が「 アナスタシアがいいわよ!」と予約を入れた \(^o^)/ 予約を入れたのは去年の12月、何と!三ヶ月待ちなのだ!
新宿三越の地下2Fにある店に行って来ました。
店内は意外と狭く、一人一人のスペースは壁で仕切られていて、一度に4人くらいはできるようになっていた。
カウンセリングの後に椅子が倒されて(まるで歯医者みたい)、骨格を見て、眉頭、眉山、眉尻の三箇所に印をつける。
その三箇所を結んで、眉のガイドラインを作り
ガイドラインからはみ出した毛を脱毛ワックスでビリッ!とはがす←ちょっと痛い(>_<)
さらに、毛抜きで抜く ←かなり痛い!もう、いいよ~!と叫びたくなった ^^;
その後、ブロウペンシルで描き足して、ブロウジェルで整えて、眉の下にハイライトを入れて完成♪
ふ~ん ^^♪ 綺麗な眉に仕上がっている ☆^^☆
これなら、後少し、手を入れればいつも素敵な眉でいられる~
自宅でもできるようにとブロウキットを薦められて、買ってしまいました!

次の予約は7月になるという・・・かなりの人気みたい
様子をみるために、予約はやめておきました。
翌日、お化粧時にこのキットを使おうとしたけれど、何だかメンドクサイ。。。
個人的な感想を言えば、常にお化粧に時間をかけている人ならばこのキットはお買い得だけど、そうじゃなければ眉を整えてもらうだけで充分なような気がしました。税込み¥5040
2006年 08月 19日
最近、お肌がすべすべ!、気に入っています♪
ここ半年以上、使い続けて気に入っているのが、
ライスフォース!,
無着色、無香料ですが、防腐剤は入っています。ライスフォースの前に使っていたのは、防腐剤なしだったのですが、使いきるのが遅くて、品質の低下が気になってしまって・・・化粧品にはほとんどバラベンが入っているんだから、これは仕方がない!と考えを変えました。
化粧水(スーパーモイスチャーローション)をつける時のお肌にしっとりとなじむ感じが心地よくて、スーパーモイスチャーエッセンス、スーパーモイスチャークリームと3点セットで使っていますが、心なしか、しわが目立たなくなってきたような気がします。
トライアルキットで試して、初回購入で「お肌分析」をしてもらい、ずっと普通肌と思っていたのが、乾燥肌と知って、 ショックを受け、「だから、しわがどんどん増えるのね~」って妙に納得して、肌の水分保持のために、使い続けています。
商品そのものの他に、ライスフォースの気に入っている点は売りっぱなしじゃないこと。
3日おきくらいに、「はんなり通信」と称して、メールがきます。
紫外線対策や冷え性、最近話題のデトックスなど、興味ある記事なので、参考にしています。
それと、月に一度、「RiLi」という小雑誌も届きます。
これも使っている方の感想やら、ターンオーバーなどの気になる話題が載っていますから、おもしろい!
ただ、難点は価格が高い!定期購入や複数購入の割引を利用しても、高い!
定期購入にしたので、また「肌診断」をしてもらえます。これで、どう変わったのかをみて、さらに続けていくかどうかを決めようかなと考えています。
